熱中症に注意しましょう!(熱中症の予防と対応)

青森県 健康福祉政策課

[box color=”pink” title=”熱中症に注意しましょう!(熱中症の予防と対応)”]
熱中症は7月~9月に発生することが多く、7月から救急搬送者が急増します。

一人一人が熱中症予防を心がけることが大切です。

熱中症予防
こまめに水分・塩分を補給する

暑さを避ける工夫をする

周囲の方にも声をかけてみんなで熱中症予防に取り組みましょう。
[/box]

熱中症の予防 熱中症は適切な予防で防ぐことができます

[checklist color=”red”]

  • 天気予報などで気温や湿度を確認する
  • こまめに水分・塩分を補給する
  • 暑さを避ける工夫をする
  • 高齢者や子ども、障害児(者)に気配りをする

[/checklist]

[box color=”blue” title=”暑さ指数(WBGT)を活用しましょう!”]
環境省では、暑さ指数(WBGT)=熱中症になりやすい状態を示す指標を発表しています。=>環境省のページ

日常生活に関する指針

温度基準
(WBGT)
注意すべき
生活活動の目安
注意事項
危険
(31℃以上)
すべての生活活動で
おこる危険性
高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
厳重警戒
(28~31℃※)
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
警戒
(25~28℃※)
中等度以上の生活
活動でおこる危険性
運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。
注意
(25℃未満)
強い生活活動で
おこる危険性
一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。

 
運動に関する指針

気温
(参考)
WBGT
温度
 熱中症予防運動指針
35℃以上 31℃以上 運動は
原則中止
WBGT31℃以上では、特別の場合以外は運動は中止する。
特に子どもの場合は中止すべき。
31~35℃ 28~31℃ 厳重警戒
(激しい運動は中止)
WBGT28℃以上では、熱中症の危険が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。
運動する場合には、頻繁に休息をとり水分・塩分の補給を行う。
体力の低い人、暑さになれていない人は運動中止。
28~31℃ 25~28℃ 警戒
(積極的に休息)
WBGT25℃以上では、熱中症の危険が増すので、積極的に休息をとり適宜、水分・塩分を補給する。
激しい運動では、30分おきくらいに休息をとる。
24~28℃ 21~25℃ 注意
(積極的に水分補給)
WBGT21℃以上では、熱中症による死亡事故が発生する可能性がある。
熱中症の兆候に注意するとともに、運動の合間に積極的に水分・塩分を補給する。
24℃未満 21℃未満 ほぼ安全
(適宜水分補給)
WBGT21℃未満では、通常は熱中症の危険は小さいが、適宜水分・塩分の補給は必要である。
市民マラソンなどではこの条件でも熱中症が発生するので注意。

[/box]

[box color=”pink” title=”もし熱中症になったら”]

分類 症状 対処方法
重症度1度 めまい、立ちくらみ、
筋肉のこむら返り、
汗がとまらない
涼しい場所へ避難し、身体を冷やして、水分・塩分を補給
→症状が改善しない場合は、速やかに救急隊を要請
重症度2度 頭痛、吐き気、体がだるい 速やかに救急隊を要請
(自ら水分・塩分を補給できない場合は特に)
重症度3度 意識がない、けいれん、高い体温、
呼びかけに対して返事がおかしい、
まっすぐ歩けない・走れない
速やかに救急隊を要請

[/box]

熱中症予防リーフレット(2014)厚生労働省 PDFファイル

 

コメントは受け付けていません。