青森大学薬学部薬学科 大上哲也教授 青森大学薬学部薬学科 [box color=”green” title=”プロフィール”] [学歴・学位] 岐阜薬科大学大学院 薬学研究科修士課程、薬学博士、薬剤師 [専門分野] 神経病理学、神経科学、医療薬学、コミュニティーファーマシー [研究内容] 1. 認知症、特にアルツハイマー病の予防、発症機構の解明 2. 認知症の地域医療ネットワークの構築並びに啓発活動 3. 各種疾患における薬物療法 [/box] あわせて読みたい記事青森県 梅毒感染 急増ワクチン接種で先天性風疹症候群の排除を-医師や研究者ら厚労相に要望 医療ニュース 幸畑薬局マイコプラズマ肺炎の患者数 5週連続で過去最多更新青森県内のインフルエンザ感染拡大に対する継続的な注意報 11月30日ダウン症の胎内治療に期待ガンになったら? スポーツジムに入会するメリット弘前公園が行きたい桜の名所ランキングで1位に新型コロナウイルス感染症 関連ニュース 3月26日バイオシミラー(バイオ医薬品の後発版) 2020年度末までに公的医療保険適用を倍増インフルエンザ拡大、09年の大流行超えか コメントは受け付けていません。 東京大学医学部附属病院 臨床研究支援センター教授 センター長 山崎力先生 青森大学学長 崎谷康文先生