例年よりやや早く花粉の季節到来 西日本などで飛散開始 2013/02/08 17:58 【共同通信】 環境省は8日、最新のスギとヒノキの花粉飛散予測を発表した。スギ花粉は島根県の1月24日を皮切りに、西日本を中心とした一部地域で既に飛び始めた。関東地方より西では、今月初めの気温が高かった影響で例年よりやや早く、週明けの11日ごろから飛び始める地域が多いとしている。 環境省によると、スギ花粉が飛び始めたのは6日時点で千葉、静岡、山口、島根、高知、愛媛、福岡、長崎、大分の各県の観測点。 昨年は飛散開始が最も早かった千葉県でも2月8日だった。今年は花粉の季節が、昨年より早めの到来になっている。 あわせて読みたい記事NHK認知症キャンペーン 認知症予防運動プログラム(2)O157に感染 女児1人死亡 北海道卵に関する調査結果AIが未知のがんの特徴を発見ヒアリ 内陸部で確認違法な臍帯血移植 日本再生医療学会が安全性の確認を呼びかけ医師働き方改革など 中医協総会で議論都道府県の健康格差 拡大 原因は解明できず新型コロナウイルス感染症 関連ニュース 1月10日青森 津波注意報 情報 コメントは受け付けていません。 インフル患者わずかに減少 「水準高いまま」と厚労省 インフルエンザ流行が拡大、新たに6県が警報レベルに