青森県の感染症発生動向(2024年第46週)

青森県の感染症発生状況|青森県庁ウェブサイト Aomori Prefectural Government

青森県の感染症発生動向(2024年第46週: 11月11日~11月17日)

1. 現在の感染症状況

  • 手足口病: 三戸地方、八戸市、上十三、むつ保健所管内で警報が継続中。
  • 伝染性紅斑: 東地方、青森市保健所管内で警報が継続中。
  • 百日咳: 上十三、むつ保健所管内で報告が続いている。基本的な感染対策を推奨。

2. 感染症発生動向調査

  • 青森県は、国や関係機関からの情報を基に、感染症の発生動向を公表している。
  • 週報、月報、年報、及び特定疾患の発生動向グラフを掲載(原則毎週木曜日更新)。

3. 定点把握疾患と全数把握疾患

  • 定点把握疾患: 医療機関での診断が義務づけられている感染症。
  • 全数把握疾患: 医師から保健所への届け出が義務づけられている感染症。

4. 警報・注意報について

  • 警報レベルは定点当たり報告数に基づく。
  • 注意報と警報の基準値は以下の通り:
    • インフルエンザ: 警報開始基準値 30.0、終息基準値 10.0
    • 手足口病: 警報開始基準値 5.0、終息基準値 2.0

5. 第46週の具体的な感染症報告

  • インフルエンザ: 50人 (0.86) – 前週比増加
  • 新型コロナウイルス感染症: 209人 (3.60) – 前週比増加
  • RSウイルス感染症: 4人 (0.11) – 前週比増加
  • 感染性胃腸炎: 55人 (1.49) – 前週比増加
  • 水痘: 12人 (0.32) – 前週比増加
  • 手足口病: 120人 (3.24) – 前週比減少
  • 伝染性紅斑: 42人 (1.14) – 前週比増加
  • ヘルパンギーナ: 3人 (0.08) – 前週比増加
  • 流行性耳下腺炎: 2人 (0.05) – 前週比増加
  • マイコプラズマ肺炎: 30人 (5.00) – 前週比増加

6. 全数把握疾患

  • 腸管出血性大腸菌感染症: 今週1人、2024年累計26人
  • つつが虫病: 今週2人、2024年累計12人
  • 麻しん・風しん: 今週0人、2024年累計0人

7. 関連情報

  • 厚生労働省や感染症研究所の情報も利用可能。
  • 青森県内の病原微生物検出情報についても更新されている。

 

コメントは受け付けていません。