認知症介護の家族負担、6兆円超

家族らが認知症の人を介護した結果、得られなかった賃金などを 集計すると約6.2兆円に上ることが、厚生労働省の科学研究班の 推計で明らかになった。 医療費や介護費など認知症に対する社会全体の負担額は、 年間約14.5兆円に達するという。 【真田悠司】 慶応大医学部の佐渡充洋助教ら科学研究班が、医療機関を受診したり、 介護サービスを利用したりする全国の認知症の人を対象に、 20

続きを読む

認知症予防のパチンコ 開発中

光や音で娯楽を演出するパチンコを介護現場で役立てようと、 群馬県桐生市の中古パチンコ台販売会社が、福祉向けの台の 開発を続けている。 先月末からは市内のデイケア施設など2か所に試験的に設置。 関係者は、玉の方向を考えたり、指先の力を調節したりすることが 認知症予防につながると期待する。 「あらやだ。大当たりがきちゃったわよ」。 桐生市川内町の通所介護施設「モン・クール」に

続きを読む

若年認知症 8割の人が職失う

65歳未満で発症する若年認知症の人の生活調査で、 就労経験のある人の約8割が、自主退職や解雇で仕事を 辞めていたことが分かった。 障害・老齢年金を受給している人は4割に届かず、 経済的な苦境に追い込まれがちな実態が浮き彫りになった。 調査は、認知症介護研究・研修大府センター(愛知県大府市)が 厚生労働省の補助を受けて実施。 愛知、大阪、岡山、長崎など15府県の医療機関と介

続きを読む

老人の5人に1人が認知症

 認知症の人への支援を強化する政府の初の「国家戦略」が決まった。 「団塊の世代」が全員75歳以上になる2025年までを対象期間にしており、 認知症の人や家族の視点をこれまで以上に重視し、若年性認知症への支援も 強めることなどを柱に、関係省庁が連携して対策に取り組むという。 認知症で「徘徊」「行方不明」年間1万人時代が来た 地域ぐるみで解決図る「大牟田モデル」に関心高まる

続きを読む